2011年07月14日

読谷ルール

読谷むらづくりプロジェクトメンバー(仮称:ゆんたく会)の募集

読谷ルール

「村民と一緒に作り上げることが、自治基本条例の一番のポイントだと思っています。」
自治基本条例とは、むらづくりの基本的なルールの事です。
自分たちの村のことは、住んでいる人が一番よく知っています。
村民一人ひとりがむらづくりに参加し「自分たちのむらのことは、
みんなで考え、話し合い、みんなの力で解決していく。」ことが大切です。
私達の読谷村を住み良い村にする為にみなさんのアイデアを募ります。
積極的な参加をお待ちしております。

~ よみたんのむらづくりのルール(自治基本条例)を一緒に考えませんか ~

対象者:読谷村に興味があり、読谷のむらづくりのルールづくりをメンバーと共に取り組める方。

募集人員:15名程度

募集期間:平成23年6月~平成23年7月15日

任 期:平成23年8月から約1年半 (※報酬はありません)

応募方法:所定の申込書に必要事項を明記し、
郵送、持参またはFAX、Eメールより、役場総務企画部企画財政課に応募してください。
(応募書類は返却しません。)

※申込書は役場窓口及び役場ホームページにて配付しております。
データはMSワードファイルはこちら / PDFファイルはこちら
Eメールはこちらのアドレスへ:jichikihon@yomitan.jp

選考方法:書類選考により決定し、結果は応募者全員に通知いたします。

内 容
自分たちの暮らしやすいむらづくりのルールについて話し合う。

おおまかな内容
むらづくりにおいて重要なのは、地域を取り巻く環境の変化や、
限られた財源の中で、地域の特性や個性などを盛り込み、
村民みんなが納得できるむらづくりを行うことです。
そのために、村民のみなさんと一緒に読谷村について学び、話し合いながら、
村民が身近に感じることのできる村づくりのルールを作成します。

やることは?
自治基本条例の基礎づくりです。とは言っても、難しい話ではなく、
まずは読谷村について学んでもらうために学習会等を行いますが、
座って話しを聞くだけのものではなく、村内めぐりを取り入れながら、
自分たちの地域を再発見し、
これから先の読谷村について話し合いをしてもらいたいと考えています。

役 割
最終的には、自治基本条例の基礎づくりですが、
難しい言葉や仕組みなどを考えることではありません。
あくまでも自分たちが暮らすむらづくりのルールはこうありたいということをまとめていくものです。
この中で出てきた意見が今後のむらづくりへと反映されていきます。


問い合わせ:読谷村役場 企画財政課 企画調整係
TEL982-9205 FAX982-9202


同じカテゴリー(紅イモだ!!読谷)の記事
人口日本一の村。
人口日本一の村。(2013-11-21 00:01)

10th残波駅伝
10th残波駅伝(2013-04-10 12:30)

4/3シーサーの日
4/3シーサーの日(2013-04-03 18:58)


Posted by ジェームス・ボン(ド)ベ at 07:14│Comments(0)紅イモだ!!読谷
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。