2012年06月25日

くるちの杜①

黒檀、黒木 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3



三線のパーツとその材質について

棹(ソー)

三線の音色と価値はその棹で決まると言われ、重く固く、年月が経過しても反りや狂いの生じにくい
黒木(クルチ)が珍重されている。

なかでも八重山産の黒木(エーマクルチ/リュウキュウコクタン)は希少価値が高く、
三線奏者であれば一度は所有したい憧れの材木。

現在では台湾やフィリピンより南方黒木(カミゲン)やカマゴンと呼ばれる種類が黒木の代用として多く使われているが、
これらも年々出回らなくなってきている。
その他、桑木、紫檀、イスノキ(ユシギ)やオオハマボウ(ユウナ)、花梨、ハマゴウ、リュウガンなど、そ
の使用用途や価格帯に応じて変化していく。

唄がメインだからかあまりこだわりを持たない沖縄の三線の先生もいる。
変わった素材では純金製や銀製、ガラス製、アルミ製、樹脂を用いた棹も存在する。
本土の三味線とは異なり棹の分割は行わず(あまり普及はしてないが、
分割できる三線も市販されている)、さわりはない。



貴重で重要な「黒木」
「黒木」無くして「赤犬子」無しか?
「 黒木 × 読谷 」 何かが起こる予感・・・。


くるちの杜①
http://sun.ap.teacup.com/ueharanaohiko/157.html



同じカテゴリー(紅イモだ!!読谷)の記事
人口日本一の村。
人口日本一の村。(2013-11-21 00:01)

10th残波駅伝
10th残波駅伝(2013-04-10 12:30)

4/3シーサーの日
4/3シーサーの日(2013-04-03 18:58)


Posted by ジェームス・ボン(ド)ベ at 01:01│Comments(0)紅イモだ!!読谷
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。