2012年07月28日
くるち②
連日、メディアを賑わす新プロジェクト
「 くるちの杜100年プロジェクトin読谷 」もう知ってますか?
宮沢和史さん(THE BOOM)がリリースした大ヒット曲『島唄』が20周年を迎え、
「沖縄に恩返しがしたい。100年後の沖縄を黒木(くるち)の杜でいっぱいにしたい」という想いが発端となり、
その想いに賛同した平田大一さんをはじめ、
有志の皆さんによって発足したのが『くるちの杜100年プロジェクトin読谷』
その記者会見が16日に開かれました!
http://tidana.ti-da.net/e3913297.html
「くるち」とは沖縄三線の材料になる重要な木の事です。
そして、現在植樹させている座喜味城址へメンテナンス(くるち以外の草刈り)として
先日の日曜日に草刈に行ってきました。

夕方だけど、まだ暑い。。。
今日はこのぐらいにしてやるぜ。。。
次回はもっと大仕事が待っています。
(つづく)
「 くるちの杜100年プロジェクトin読谷 」もう知ってますか?
宮沢和史さん(THE BOOM)がリリースした大ヒット曲『島唄』が20周年を迎え、
「沖縄に恩返しがしたい。100年後の沖縄を黒木(くるち)の杜でいっぱいにしたい」という想いが発端となり、
その想いに賛同した平田大一さんをはじめ、
有志の皆さんによって発足したのが『くるちの杜100年プロジェクトin読谷』
その記者会見が16日に開かれました!
http://tidana.ti-da.net/e3913297.html
「くるち」とは沖縄三線の材料になる重要な木の事です。
そして、現在植樹させている座喜味城址へメンテナンス(くるち以外の草刈り)として
先日の日曜日に草刈に行ってきました。

夕方だけど、まだ暑い。。。
今日はこのぐらいにしてやるぜ。。。
次回はもっと大仕事が待っています。
(つづく)
Posted by ジェームス・ボン(ド)ベ at 12:08│Comments(0)
│紅イモだ!!読谷