2010年02月06日

火ヌ神のはじまり

火ヌ神のはじまり
海に囲まれている沖縄は、
古代より人々は日の昇る東の遙か彼方に理想郷(ニライカナイ)があると信じ崇めてきました。
その根底には、昇る太陽を神聖なものとして崇めたことに始まります。

そもそも火は、文明の象徴とも考えられています。
生命力の象徴としてもたとえられています。
いつしか人々は、陽の昇るニライカナイから火がもたらされたと言う考えを持ち、
火は太陽の化身として崇められるようになります。

すると、地上で燃えさかる火にも神が宿ると考えるようになります。
そして常に火が存在するカマドに対して、神を祀るようになったのです。
それを火の神様と崇め、信仰の対象とされるようになり、
それは今の時代でも受け継がれているのです。

皆さんご承知のように、ギリシャから太陽の光で火を熾し、
それを“聖火”として繋いで開催地会場で聖火を灯す、世界の祭典・オリンピック。
これこそ、火に対する特別な信仰があるからと思えてなりません。

文明の始まりである火。
生命力の象徴でもある火。
それを崇める火ヌ神(ヒヌカン)文化。


火ヌ神は、その家の守り神なのです。



同じカテゴリー(◎ 火ノ神(ヒヌカン))の記事
火の神ヒノカン芝居
火の神ヒノカン芝居(2012-04-02 07:07)

うがんぶとぅち
うがんぶとぅち(2011-01-27 23:59)

オンザセッ!
オンザセッ!(2010-05-25 12:47)

ヒぬカん
ヒぬカん(2010-05-23 10:10)

うるま
うるま(2010-04-03 08:04)

イウ”
イウ”(2010-02-07 07:07)


Posted by ジェームス・ボン(ド)ベ at 12:12│Comments(0)◎ 火ノ神(ヒヌカン)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。